先週の休日。
ダラダラと二度寝しないでコーヒーを飲みに、桜の季節になると行きたくなるお店へ。
仕事のことや家族のことを考える。
最近は【割引】についていろいろ思う。同業者の人たちのキャンペーンという名目の割引に違和感。割引とかお得とか期間限定とかで集客するあの感じ。
そもそもその定価の設定ってなに?だったら最初から割引後の金額にしたら?と思う。特にアロマの団体の人たちの割引アピールにはちょっと消化不良を起こす。
まー、私も業務のなかで【割引】的なことをしてはいるのだけれど、それは自分の中では意味のある割引。集客のために割引するのはイヤだなと思う。値段で選ばれるのはイヤだ。
専門性の高い仕事をしている自負があるのなら、割引なんて発想にならない。なぜ自分の技術や知識、経験を安売りしないといけないのか。
そんなことを思うようになってから、スクール業務の割引キャンペーンをするのをやめた。「ステキな人、素晴らしい人だな」と思う先生方やスクールは割引キャンペーンのようなことをしていないということにも気づいた。
朝から雨の休日だと、トゲのある思考になる。気をつけよう。それも私だけど。