あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。
・・・ひっそりと始めたこのブログ、誰に対しての挨拶か?とクスッと笑う。
仕事は明日1/5からなので、本日最終日。
日曜日のサザエさん的な感じは、毎回の長期連休最終日のお約束。しかし普段からサザエさんを見る習慣はないわけで、自分の表現力の少なさが悲しいです。
暗いニュースばかりの2020年だったけれど、私個人的には悪くもないこともありました。
次女の就職が決まったこと。
自分のことは自分次第でどうにかなるけれど、夫や子ども達のことは応援することしかできません。最後にその応援は祈りに変わります。ただ祈るしかない。ダメだったらどう声を掛けようか。そんなことを考えていたりもしました。
挫折感も達成感も、どちらも人生には必要なことだけれど、なるべくなら達成感の方を多く経験して欲しい。そして気づいて欲しい。達成感は通過点でもあるということも。
年末には20年ほど疎遠になっていた親戚の叔父と叔母に連絡をしました。
コロナ禍になっていなかったら、きっと連絡しなかったことでしょう。偶然にも前日が叔父の77歳の誕生日。喜寿のお祝いの言葉を伝えることができました。ネットで叔父が喜びそうな日本酒を注文して贈ることもできました。
子どもがいない叔父と叔母夫婦で、小さい頃はよくかわいがってもらっていました。そのあといろいろあって疎遠になってしまい、剥がれてくれない瘡蓋状態に。これでやっと新しい皮膚が再生されていくことでしょう。
永代供養をしている両親へ、そのことの報告にも行けました。
この2つの出来事だけで、2020年は大満足。
気持ちが整うということはとても大事なこと。
人は生まれながらにして死刑囚なんだ
昔読んだ北野武の本の有名なフレーズ。
実母が亡くなった年齢に段々と近づき、私のこれからの人生ってどんなだろうか?と考えることが増えました。きっと叔父と叔母に連絡したのもその流れだと思います。
そして子ども達が成人し、一旦子育て終了。そして夫との程よい距離感もあって、今とても自由を感じています。
豊かに暮らしたい。
オシャレなインフルエンサー達が発信している「ていねいな暮らし」とかではなく、んー、もっと内面的なこと。
今まで雑に暮らしてきた感は否めませんが。2020年は【豊かさ】を意識していきたいです。
とか言いながら。
お正月休みはゲーム三昧。
桃鉄を一旦終わらせた息子からSWITCHを借りてピクミン!
反省と目標を立てることができるお正月。ぬるいこと大好きな私には大事な時間です。
今年も佳い1年になりますように。
★山神ひさよ Hisayo Yamagami